
 |
第一世代は偉かった! |
|
●SF作家生没年早見表(暫定版)
プレ第一世代 | |
ジュール・ヴェルヌ | 1828−1905 |
コナン・ドイル | 1859−1930 |
H・G・ウェルズ | 1866−1946 |
エドガー・ライス・バロウズ | 1875−1950 |
オラフ・スティープルドン | 1882−1950 |
ヒューゴー・ガーンズバーグ | 1885−1967 |
H・P・ラヴクラフト | 1890−1937 |
E・E・スミス | 1890−1965 |
J・R・R・トールキン | 1892−1973 |
マレイ・ラインスター | 1896−1975 |
第一世代 | |
ジョン・ウィンダム | 1903−1969 |
エドモンド・ハミルトン | 1904−1977 |
クリフォード・シマック | 1904−1988 |
フレドリック・ブラウン | 1906−1972 |
ロバート・A・ハインライン | 1907−1988 |
ジョン・キャンベルJr. | 1910−1971 |
フリッツ・ライバー | 1910−1992 |
C・L・ムーア | 1911−1987 |
ジャック・フィニィ | 1911−1995 |
コードウェイナー・スミス | 1913−1966 |
アルフレッド・ベスター | 1913−1987 |
R・A・ラファティ | 1914−2002 |
ヘンリー・カットナー | 1915−1958 |
ジェイムズ・ティプトリーJr. | 1915−1987 |
A・E・ヴァン・ヴォクト | 1915−2000 |
フレッド・ホイル | 1915−2001 |
ジャック・ヴァンス | 1916− |
アーサー・C・クラーク | 1917− |
シオドア・スタージョン | 1918−1985 |
フィリップ・ホセ・ファーマー | 1919− |
フレデリック・ポール | 1919− |
フランク・ハバード | 1920−1986 |
アイザック・アシモフ | 1920−1992 |
レイ・ブラッドベリ | 1920− |
ハル・クレメント | 1920− |
第二世代 | | ジェイムズ・ブリッシュ | 1921−1975 |
スタニスラフ・レム | 1921− |
カート・ヴォネガットJr. | 1922− |
デーモン・ナイト | 1922−2002 |
シリル・コーンブルース | 1923−1958 |
ゴードン・ディクソン | 1924−2001 |
ブライアン・W・オールディス | 1925− |
ハリイ・ハリスン | 1925− | ポール・アンダーソン | 1927−2001 |
フィリップ・K・ディック | 1928−1982 |
ロバート・シェクリィ | 1928− |
ケイト・ウィルヘルム | 1928− |
アーシュラ・K・ル・グィン | 1929− |
J・G・バラード | 1930− |
ボブ・ショウ | 1932−1996 |
ハーラン・エリスン | 1934− |
ジョン・ブラナー | 1935−1995 |
ロバート・シルヴァーバーグ | 1935− |
ロジャー・ゼラズニィ | 1937−1995 |
ジョン・スラデック | 1937−2000 |
バリントン・J・ベイリー | 1937− |
ラリー・ニーヴン | 1938− |
マイケル・ムアコック | 1939− |
トーマス・M・ディッシュ | 1940− | 第三世代 | | サミュエル・R・ディレイニー | 1941− |
ジェイムズ・P・ホーガン | 1941− |
グレゴリー・ベンフォード | 1941− |
C・J・チェリイ | 1942− |
クリストファー・プリースト | 1943− |
イアン・ワトソン | 1943− |
ルーディ・ラッカー | 1946− |
ジョン・ヴァーリィ | 1947− |
スティーヴン・キング | 1947− |
ジョージ・アレック・エフィンジャー | 1947−2002 |
ウィリアム・ギブスン | 1948− |
ヴォンダ・N・マッキンタイア | 1948− |
ダン・シモンズ | 1948− |
ジョージ・R・R・マーティン | 1948− |
ロイス・マクマスター・ビジョルド | 1949− |
ディヴィッド・ブリン | 1950− | 第四世代 | | オースン・スコット・カード | 1951− |
グレッグ・ベア | 1951− |
ブルース・スターリング | 1954− |
スティーヴン・バクスター | 1957− |
ニール・スティーヴンスン | 1959− |
ロバート・J・ソウヤー | 1960− |
グレッグ・イーガン | 1961− |
テッド・チャン | 1967− |
とりあえず60人ほどの生没年を調べてみた。
便宜上、1900年から1920年(アシモフとブラッドベリが生まれた年!)に生まれた世代を第一世代、続く20年間に生まれた世代を第二世代、それ以降を10年ごとで区切って第三世代、第四世代とする。
プレ第一世代には、SFプロパーとは必ずしもいえない作家も入れてみた。というか、ガーンズバーグ以前には「プロパーSF」というもの自体が存在しないのだから、仕方ない。
無知といえばそれまでだが、ウェルズはずっと上の世代(ヴェルヌと同じくらいかと思っていた)で、アメリカSFの父と呼ばれるガーンズバーグから第一世代まではそれほど離れていない気がしていた。しかし、実際にはウェルズとガーンズバーグの年齢差はおよそ20年。第一世代のハミルトンやシマックとの差もほぼ20年とあまり変わらない。 つまりガーンズバーグから、いま私たちが普通に「SF」と呼んでいる「キャンベル革命」以降の作品までとは、ずいぶん距離があるのだと実感させられる。 80−90年代に人気を集めたコードウェイナー・スミス、ジェイムズ・ティプトリーJr.そしてR・A・ラファティがいずれも第一世代にあたる作家であることも、こうしてみると一目瞭然だ。 あと、ムーアとカットナーは夫婦なんだけど、姉さん女房だったんだな、とか。 * 1937年、キャンベルJr.がアスタウンディング・サイエンス・フィクション誌の編集長になり、ハインライン、ヴァン・ヴォクト、アシモフ、クラークを次々とデビューさせていった。世にいう「キャンベル革命」である。 第二世代に目を転じてみると、黄金期とニューウェーヴが混在する、なかなか面白い顔ぶれになった。たとえば早熟なコーンブルース(第一世代のフレデリック・ポールと『宇宙商人』を合作している)などは、どう考えても第一世代に属する作家だ。シェイクリィやディックも黄金期(50年代)の活躍が印象的。しかし、思弁的な後期ディックも、バラードの二つ上、と考えると、やっぱニューウェイヴか、と妙に納得。 ちなみに、輝けるニホンSFの第一世代は、この20−40年代生まれ。星新一(1926−1997)を筆頭に、光瀬龍(1928−1999)、小松左京(1931−)、半村良(1933−2002)、筒井康隆(1934−)、平井和正(1938−)と続く。
つづいて第三世代。めちゃくちゃ乱暴にいうと、第二世代のニューウェーヴ=実験小説の流れを引き継いだ者(ディレイニーとかプリーストとか)とSFはアイデアが面白けりゃいいんじゃ、と黄金期回帰を試みる者(ホーガンとかダン・シモンズとか)にわかれた、という印象。でも、ギブスンのあの読みにくさは、ある意味、ニューウェイヴ的だと思うけど。 スティーヴン・キングはいまではSF作家に入れる人は少ないだろうけど、ひとつの目安になるかと思って、入れてみました。 ニホンでは「第三世代」の作家というと、『神狩り』の山田正紀が1950年生まれ。なんとギブスンより年下なんである。 ついにグレッグ・イーガンに至って、新井素子(1960年生まれ)より若い作家が登場。この世代の作家はもっとたくさんいるとは思いますが、どのへんをリストに入れていいのか、よくわからん。ニホンに目を転じると、このあたりの世代のミステリ作家はすごく多いのに、SFプロパーの作家はほとんど思い浮かばない。市場が小さくなっているのはわかるが、SFを書くことがとてつもなく難しいことになっているのだろうか。ちなみに栗本薫と神林長平が1953年生まれ。グレッグ・ベアより年下なのか。まだまだ若いじゃん。 さて、今後も、このリストは補強を続けたい。個人的に、まぎれもない20世紀芸術であるSFが、この短い間に経験した激変を追体験する際の簡単なコンパスとして使っていきたいと考えている。
|
 |