転生獣語


転生獣語縮刷版2003年7月号


7月4日◆政治家の少子化問題に関する失言が相次ぐ昨今だが、どうやら標的は「子どもを生まない高学歴高収入の女性」らしい。「子どもを生まない女性の面倒をなぜ国が見なくてはならないのか」という失言は、女性差別という以前に、福祉や国民という概念を根本的に取り違えたものだが、当の政治家が意識していたかどうかはともかく、「子どもを生まない高学歴高収入の女性」を狙い撃ちした政策を堂々と実施した国があった。シンガポールである。時のリー・クァン・ユー大統領は、増え続ける人口を抑制すると同時に、高学歴の女性が子どもを生まないのは国家的損失だと考えた。そこで、低所得層の出産と、高所得の女性が独身でいることに課税するシステムを導入したのである。さすがは「資本主義の北朝鮮」と呼ばれるだけのことはある。◆しかし、いくらシンガポールでもこれはちょっとやり過ぎで、不評につき政策転換をはかった。そこで実施されたのは、国費を投入して、高所得高学歴者の大合コンであった。◆ニホンの政治家もこの国家合コンに学べば、失言をとがめられずに済んだのに。では、誰がその合コンを仕切るかといえば、そりゃ「スーフリの和田サン」しかいないでしょう。

7月6日◆というわけで、ビューティフル・ウォーター再論である。前回6月30日付では、ビューティフル・ウォーターの広告は「醜さ」を表現することを企図し、そのために女装の写真を使ったものだ、それが気持ち悪い、ということをもごもごと述べた。こうして要約するとわかるように、論旨を混乱させているのは「醜い」というタームである。今回は、ちょっと角度を変えて、考えを整理してみます。そこで中心となるタームは「意図」だ。◆およそ世の表現の多くには「意図」がこめられている。なかでも広告はほぼ純粋に「意図」で構成された表現といっていい。そこには、「無意味」という「意図」も含まれる。ちょっと寄り道になるが、「意図」の明確さが要求されるジャンルほど、「無意味」という「意図」も効力を発揮する。その好例がCMと四コママンガだろう。80年代から市民権を得るナンセンスCMと不条理四コマは、ともに明快な「意図」を要請されるジャンルだからこそ成立した表現なのだった。◆もとい。では、ビューティフル・ウォーターに即して「意図」を考えてみよう。まずそこには人物のイメージ(画像)が起用されている。この場合、もっともわかりやすい人選は、@著名人、あるいはAビューティフルなヴィジュアル(人物)であろう。@の場合は、その著名人の持つキャラクターと商品の関係から、読み手は「意図」を見つけることになるが、最低でも「著名人である」という「意図」は確保されている。Aの場合は、読み手は「ああ、この広告の作り手は、この人がビューティフルだと言いたいんだな」と「意図」を了解する。さらにひねって、B一般的にはビューティフルとは呼ばれないだろう人、という手もある。たとえば悪役商会のこわーいオッチャンたちや、お年を召したおじいちゃんおばあちゃんたち。そこでは、たとえば「この人たちもビューティフルなんだ、あるいはビューティフルたることを希求しているんだ」という反語的な「意図」が成立しうる。◆ビューティフル・ウォーターの場合は、そのどれでもない。かといって、「無意味」を提示しているのでもない。女装した聖子ちゃんカットは歴然と、ある「意図」の存在を表明している。しかし、その「意図」の内容が判然としない、むしろ「意図」を曖昧化するように作られているのである。◆ここで、すでに私は苛立っている。なかなか「意図」が見えないものは気持ちが悪いからだ。それはたぶん、私が長くものを考え続けることが苦手だからだろう。しかも、こんな出来の悪い女装広告で(←苛立っているため、過剰にネガティブな評価となる)。前回の発言を訂正します。私は「街なかに堂々と醜い女性の写真が飾られていることに嫌悪感を覚える(うわっ!)」のではなく、「意図がわからないことに嫌悪感を覚える」のであります。◆では、この広告の「意図」は何か。私は、それは「単にビューティフルでない人」を提示すること、だと考える。80年代アイドルルックは、それを際立たせるための装置だ。著名人では、余分な「意図」が入ってしまう(だから、たとえば山田花子では駄目)。しかも、Bのような反語的な意味づけも排除したい。その結果が、「あまり著名でない、しかし芸能人の女装」だったのではないか。◆だとすると、「もし、この広告が普通の女性だったら」という問いにも、答えが見つかるような気がする。この広告に登場しているのが「単にビューティフルではない女性」で、しかもBのような反語性を持たないとすると、作り手の悪意が、隠しようもなく露呈してしまうからだ。つまり「洒落にならない」のである。◆私は、この悪意とも、女装というコソクな逃げ道とも、お付き合いしかねる。しかし、にもかかわらず、私はこの広告に、かなり熱心な視線を向けている。謎である。不本意でもある。◆となると、こうした広告を成立させるのは、大衆(俺だ、俺)は「単にビューティフルではない女性」を見つめる欲望を持っている、という作り手側の確信ではないか、というのが、前回の結論部分なのであった。「たとえば……」として挙げようと思ったのはサッチーやデヴィだったが、そうすると問題がややこしくなりそうなので。あと、さらに浮かんだ例がもっと差し障りありそうだったので。

7月9日◆日本国憲法の定める国民の三大義務は、納税、勤労、子どもに教育を受けさせること。公民で習ったとおりです。でもなんだか、これ、おかしくない? というのが、今回の主旨。特に、第26条2項にある「保護する子女に普通教育を受けさせる義務」。これって、国民全体を対象としてないでしょう。つまり、国民たるもの、結婚して子供を生んで教育を受けさせるべき、という、森喜朗前総理とパラレルなロジックが表明されてはいないかと。

7月13日◆三大義務、つづく。「子どもに教育を受けさせる義務」の対象となる[国民」という概念が、一般性を欠いているのではないか、というのが前回の疑問でしたが、今回、首をかしげてみたいのは「勤労の義務」。だって、こんなの大きなお世話でしょう。働かないと「国民」にカウントしてもらえないわけ?◆と思って、岩波ジュニア新書の杉原泰雄著『新版憲法読本』をひもといてみると、「しかし、それは勤労の能力をもちながらも勤労する気持ちをもっていない人に勤労を強制すること(強制労働)まで認めているわけではありません」とある。私有財産制と職業選択の自由によって、勤労の放棄の自由を認めている、というわけだ。じゃあ、この義務が何を意味しているかというと、「勤労の能力をもちながら勤労する気持ちをもっていない人については、国に生活や就職の保障をする義務がないということを意味することになります」。つまり、福祉の適用範囲を定める根拠として、勤労の義務は設定されているのである。◆なるほど、「国が面倒をみない人」を定めるのはたしかに難しい。下手をすると、フリーライダー(ただ乗り)問題で手をつけられないことになる。「勤労の義務」は福祉抑制の一手だったのか。

7月23日◆もう終ってしまったかもしれないが、東京ますいわ屋吉祥寺パルコ店店じまいセールが気になっていた。和服のお店なんですけどね。「全品半額ご奉仕」はともかく、目を引くのは、「TV衣装提供品 現品処分」である。◆<TBS「刑事イチロー」とよた真帆着用小紋><TBS系/「相棒」高木沙耶着用紬><TV朝日/「はぐれ刑事純情派」真野あずさ着用訪問着 他>が5000円よりの大売出し。一体誰が買っていったのか。気になる。

7月29日◆会社の先輩が一冊の薄いPR誌のようなものを差し出した。「日本の息吹」7月号。保守系論壇人の集まりである日本会議が発行している「誇りある国づくりをめざすオピニオン誌」である。この雑誌の何を読めというのか。パラパラ繰っていって、巻末に至った。目指す記事はそこにあった。◆八「ご隠居さん、その後調子はどうですか」 陰「なかなか思うとおりにはいかないよ」とはじまるその記事は、先日、他界された春風亭柳昇師匠の「柳昇の世相小噺」である。八っつぁんとご隠居の床屋政談という趣向なのだが、こんな調子でやりとりは進む。◆陰「相変わらずへんなのは日本のマスコミだね」 八「何がですか」 陰「日本の総理大臣の靖国神社参拝問題だよ。(大幅に略)とにかく、日本の一部マスコミは、日本を共産国にしたくてしょうがないようにみえるね」◆編集部からのコメントによると、奥さんの口述筆記によるこの原稿が柳昇の絶筆だったらしい。お座敷に合わせたのか、戦争経験者である柳昇師匠の持論だったのか。何となくへぇーってなもんである。


転生獣語へ
転生獣語へ
トップページへ
トップ
乱読乱筆日記へ
乱読乱筆日記へ