あざらし紀行


のたのた道草あてのない逆立ち


20100227◆さらに、もひとつ、石森作品からの連想数珠つなぎを。こうした石森のお色気ラインのひとつに、『タイム虎ベル』がある。1974年ごろ、「ヤングコミック」に連載されたこのマンガ、貧しい考古学徒の主人公の前に、未来世界から来た女盗賊タイガー・ベルが出現し、そのまま下宿に居座られた挙句、時間を股にかけた盗難計画に利用される、といったストーリーで、主人公は、その名の通り虎皮を身にまとったセクシーなタイガー・ベルに迫られ、まあ手玉に取られるのであるが、これに似た話、どこかで読んだ気がしませんか。そう、『うる星やつら』である。あの高橋留美子もまたトキワ荘=少年マンガの異端の皇統に連なる作家でもあった。◆しかし今になって振り返ると、底なしの女好きが、宇宙人とはいえ、美女から逃げ続けるという設定(しかも、逃げる理由が、女好きであるがゆえに、嫉妬深いラムの束縛を嫌って、というツイストが効いている)こそが、高橋留美子の高いオリジナリティであったと思い至る。それをただちに、女性作家ならではの視点、といっていいかどうかは、私は保留。むしろ、ダメ男のあたるをどこかで見切っていながら、ラムが現れると執着を見せ、結局は白皙の御曹司、面堂終太郎に走るという怪力美少女しのぶのフツーの節操の無さ(「節操が無い」というのは、あくまでも当時のヒロイン級の登場人物としては、ですよ。為念)に、斬新さを感じていたことを、二十年ぶりくらいに思い出したことであるよ。

2010年2月12日◆『もやしもん』で知られる石川雅之は、『人斬り龍馬』や『カタリベ』といったオフビートな歴史ドラマを得意とする作家でもあって、先日、刊行された『純潔のマリア 1』はそうした系列の作品ということになるのだろう。百年戦争のただなか、ジャンヌ・ダルクがすでに火刑にかけられた後のフランスを舞台に、戦が嫌いで、サキュバスを駆使して英仏の軍隊を翻弄する魔女マリアを主役とするこのマンガを読みながら、この感じ、何かに似ているなあ、と脳内の連想装置がカラカラと音を立てた。◆というのも、この歴史ファンタジー活劇、その物語の中心に、タイトル通り、「純潔」=性という仕掛けがほどこされているからだ。ヒロインのマリアは、淫魔を操りながら本人はいまだ処女で、物語の発端から、使い魔にそのことをヤユされ続けている(この淫魔の軽妙でちょっとビターな物言いが、また私の〈連想装置〉を刺激する)。しかも、大天使ミカエルによって、処女を失うとヒロインの魔力も失われる、という枷をはめられるに至っては、「純潔」が、「魔力」という物語の駆動装置そのものと直結され、ほとんどメインテーマに近い重さを担わされる。まあ、骨子だけ取り出してみれば、昔のお色気ファンタジーというやつで、そこに、戦争、生と死、人の正義・神の正義という重いテーマを乗せていくのが、いかにも石川流のオフビートさだな、というのが、一巻を読んだ私の感想である。◆で、本題だ。私の頭の〈連想装置〉に最終的に浮かんできたのは、思いがけない巨匠の名前だった。石森章太郎である。『009ノ1』、『バンパイラ』、『セクサドール』など、御大には独特のお色気やオフビートな笑いで味付けした〈大人のファンタジー〉ラインの作品群があるでしょう。あの感じを、『純潔のマリア』にふと覚えたのだ。戦争、生と死、人の正義・神の正義といった重いテーマと、ナンセンスにも似たお色気ネタという組み合わせ。その、お色気マンガとしても、SF・ファンタジーとしても少しハズしたタッチ。ほら、きわめて石森的ではないか。

2010年2月11日◆歌は世につれ人につれというも、心かたくななる夕べ、我が歌は寧ろ世にずれ人にずれて、遠くの国から辿り着いた商人の如く、数多年を経た須恵器のように怯えを抱いた者の油断せぬ眼で、この濁世を懐かしく眺めたいと願わないでもない。ずれずれなるまま途方に暮れ机に向かい、忘却の彼方に消えゆきつつあるよしなしごとを遅れがちな手で書きつければ、怪しにも狂おしにも至らず、ただずれずれと白地を汚すばかりである。◆「転生獣語」あらため「ずれずれ草」として再開しようと、このような前文まで準備したが、結構誰も思いつくようで「ずれずれ草」あちこちで見るのである。で、やめた。「放常軌」というのも考えたが、さらによく考えると、ずれていくことも、常軌をはなれることも、私の得手ではないのだった。当方はいたって常軌、いたって皆に沿って歩いているはずが、目に入った小石のかたちに気をとられ、拾い上げてちょっと眺めている隙に、行進は角を幾つも曲がり、別の競技場へ去ってしまっているのである。◆そこで新たなダジャレとしてひねり出したのが、「あざらし紀行」。あざらし奇行、というのも考えたが自重した。あざを痣と表記するのもよした。こういう文を久しぶりに書いてみると、とめどなく長くなって、なるほど物狂おしい、とはこのことかと得心する。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
転生獣語縮刷版
●2008年10月
10月3日
◆「待ってました」は落語を駄目にするか?
●2008年2月
2月16日◆2007年マンガベスト10
●2007年10月
10月16日◆『エリート狂走曲』の先行作品
10月17日◆2006年マンガベスト10
●2007年1月
1月12日◆2006年落語総括<上>
1月14日◆2006年落語総括<中>
1月18日◆2006年落語総括<下>
●2006年8月
8月5日◆吉田弥生の新作が読めるなんて
8月11日◆俺か塚本か
●2006年7月
7月22日◆サイダーズのルーツ発見!
7月23日◆蹴鞠の血族
●2006年4月
4月24日◆尾崎一雄から稲荷町へ
●2006年3月
3月1日◆鳴雪、ケストラー、バスケットボール
3月2日◆少女マンガ・ジャイアントという人々
●2006年2月
2月6日◆2005年ベスト高座
●2006年1月
1月7日◆2005年マンガベスト10
1月20日◆続いて2005年私の読んだ本
●2005年11月
11月10日◆吉朝追悼
11月14日◆似た曲シリーズ、春夏秋冬
●2005年10月
10月24日◆文化覇権と骨董
10月25日◆ノエル・ギャラガーと少子化について
●2005年7月
7月18日◆似た顔シリーズ、巨人の阿部は
●2005年6月
6月1日◆ロック・クラシックを手に取りながら
6月3日◆「お相撲」というヒトビト
6月23日◆ミュージカル・バトン回答
6月29日◆さらば皇帝ペンギン飼育係り

●2005年5月
5月24日◆マンガ再発に見る美男美女の風雪
5月25日◆吉田アマ名人に注目

●2005年2月
2月1日◆マイケルの哀しさ
2月2日◆秤の前にて
2月7日◆ショーケンの裏返った声について
2月15日◆清原の帽子
2月23日◆中古レコード店の最期
2月27日◆どうしてホリエモンは底が浅いのかと問われて

●2005年1月
1月6日◆紅白雑感
1月7日◆2004年マンガベスト10
1月8日◆正月番組の円蔵
1月12日◆愛子の愛機
1月15日◆本日のダジャレ
1月22日◆「風とマンダラ」の作者はいま
1月27日◆「裏は給食室です」
1月30日◆ダイコン占いを知ってますか
1月31日◆私の町の教育委員会

●2004年12月
12月3日◆発掘ジャニーズに関する二、三のメモ
12月4日◆オレンジレンジとその時代
12月9日◆「オレ、マジ貴族に生まれてぇよー」
12月27日◆皇室は訛っているか
12月28日◆僕は動物カメラマン

●2004年11月
11月9日◆スターリンは赤いアルファロメオに乗って
11月23日◆エイドリアン・トミーネがニューヨーカーの表紙に
11月24日◆ミスチルのピロウズ・カヴァーに異議あり
11月28日◆BBCの正体

●2004年10月
10月1日◆新シリーズ、新しい警句
10月2日◆貫太郎一家も実在した
10月3日◆台湾で考えた「漢字とニコンと蛍光灯」
10月4日◆今でも今中愛してる
10月5日◆友の名はエリンギ
10月6日◆本日のダジャレ
10月7日◆満タンのタンを漢字で書くと
10月9日◆トニー谷と皇室
10月12日◆にしおぎぷらずまくんを見たか
10月14日◆石原軍団おすすめの自動車保険て
10月15日◆このボールペン、何キロですか?
10月16日◆似た曲シリーズ、日本全国ビビデバビデブー
10月18日◆「立川」をどう読むか

●2004年9月
9月1日◆イラクのムーミン
9月11日◆ある落語マニアの死
9月14日◆店の名は天皇軒
9月22日◆小松の親分さんは実在した
9月24日◆球界再編よりも球団再建だろっ!

●2004年8月
8月4日◆ナラ・レオンといしだあゆみの微妙な関係
8月9日◆「見つめていたい」似た曲問題について
8月11日◆橋本みつるの作品集を二冊買いしてしまった
8月20日◆泣き虫ひねくれ卓球少女
8月24日◆渡辺明が竜王戦に出るかもよ
8月30日◆その「おかしらつき」はビンボー過ぎる

●2004年7月
7月4日◆思えば遠くに折原みと
7月13日◆うちにも防空壕あるよの巻

●2004年6月
6月3日◆本当にコーちゃんっての巻
6月7日◆今年もローランギャロスから
6月8日◆「冬のソナタ」ヒットの秘密
6月12日◆ダーリンは外国人のハニーは岐阜県人
6月14日◆こんな「新作」はちょっとイヤだ
6月20日◆マサは大投手の巻
6月24日◆エンケンとツェッペリン

●2004年5月
5月5日◆横尾と銭湯
5月9日◆ノラの親父のことは知らんかった
5月10日◆結婚おめでとう渡辺明五段
5月13日◆キクチの兄は小説家
5月28日◆本日のだじゃれ
5月29日◆菊五郎の「おぢさん」について

●2004年4月
4月3日◆いとしのジェラシー、哀しくてマックス
4月8日◆二人は夫婦ルー&ローリー
4月12日◆今日のダジャレ
4月16日◆スクウェアプッシャーもシチュアシオニストだった
4月17日◆真性カルト監督今関あきよし
4月18日◆今日の後悔
4月26日◆二〇〇〇三年の古今亭円菊
4月29日◆ファースト・キッチンの「ソース・バー」はいかがなものか

●2004年3月
3月1日◆大竹まことエッセイ集が発売!
3月4日◆保証がっくし保険
3月6日◆国会議事堂をにらむ目玉
3月14日◆クリエイション・レーベルとフェミニズム
3月22日◆ノリノリのうた 青木重治
3月26日◆サニーデイがパーフリ・フォロワーと呼ばれていた頃
3月28日◆復活! 橋本みつる

●2004年2月
2月1日◆吉行淳之介の見事なタイトル変更
2月5日◆エマニエル・トッドはニザンの孫だった
2月10日◆あたた治療院
2月11日◆追悼桂文治
2月17日◆ケンタッキーでチキンと音楽を
2月29日◆ニホンオオカミとアニメイト

●2004年1月
1月5日◆名古屋駅オタク書店の改装が気になる
1月6日◆「木綿のハンカチーフ」の女も気になる
1月7日◆チロルチョコきなこ餅味を推奨する
1月12日◆2003年私のマンガベスト10
1月25日◆ブリトニー・スピアーズの結婚とチェンソー
1月28日◆小渕優子議員のキョエ〜〜〜
1月31日◆去年のベスト高座は

●2003年12月
12月1日◆今日のダジャレ
12月2日◆来るべき山際あきこ作品集のために
12月4日◆「将棋世界」と私
12月5日◆「レコードコレクターズ」と私
12月7日◆きみまろえびせんの味
12月10日◆「世界」に有馬しのぶって
12月13日◆追悼都筑道夫
12月21日◆中川家のお兄ちゃんと気鋭の学究
12月22日◆MEGUMIは田嶋陽子に似てるって言ってるだろ
12月24日◆家庭的だが高級だ
12月26日◆京極堂探訪記
12月27日◆落語界のエリートたち

●2003年11月
11月1日◆泉鏡花の行動範囲
11月3日◆たこむすってなんだ
11月6日◆名古屋駅のオタク書店
11月8日◆百円ショップに名作あり
11月11日◆絶滅寸前泡沫候補
11月15日◆エスミマキコの倫理学
11月16日◆カヴァーという栄誉
11月21日◆碩学のニホン地図
11月22日◆代表的なものに……
11月28日◆矢野カヴァー隠れた名唱
11月30日◆タバコ120種類のコンビニ

●2003年10月
10月1日◆玉子ははずむよ
10月3日◆届けよそのお金、と警官は言った
10月6日◆圓蔵の円熟
10月8日◆密葬はタンポポで
10月11日◆理路&捨てっ地
10月18日◆ファンシーなやまい
10月31日◆御注文相受申居候洋服の儀に付き

●2003年9月
9月1日◆世界に平和憲法を広めよう!
9月2日◆その後の産直あづまマガジン
9月3日◆恐怖! 畳が圓菊に!
9月13日◆セントラルパークでお茶とHAIKUを
9月16日◆NY耳かき事情
9月19日◆東京駅で地方紙を
9月22日◆あのボクサーはギューちゃんです
9月30日◆おばあちゃんの志ん生伝説

●2003年8月
8月7日◆米米とユーミンを遡って
8月9日◆教授からレディオヘッドまで
8月19日◆ハヤシドビーって何だ?
8月20日◆アッコちゃんvsペプシマン

●2003年7月
7月4日◆子どもを生むのは国民の義務か?
7月6日◆ビューティフル・ウォーター再論
7月9日◆国民の三大義務その一
7月13日◆国民の三大義務その二
7月23日◆「はぐれ刑事純情派」真野あずさ着用訪問着を買った人
7月29日◆柳昇の意外な絶筆

●2003年6月
6月5日◆米朝作「一文笛」に関する考証
6月7日◆文楽、あるいはモリョリョンの系譜
6月11日◆牧野周一と宇野功芳
6月12日◆牧野周一と牧伸二
6月16日◆尾崎法哉の愛した落語家
6月27日◆道路工事現場のハイテク
6月30日◆ビューティフル・ウォーターその一

●2003年5月
5月1日◆植田ミグ撃墜
5月5日◆お風呂と二進法
5月8日◆ガキCMに腹が立つ
5月13日◆「中トロサビ抜きダブル!」
5月19日◆文壇将棋最強は誰か
5月23日◆ミステリとダダとのらくろと
5月26日◆チバリョーVS.永世十段
5月29日◆カンフーとヌード
5月31日◆アイス・アメリカーノはいかが?

●2003年4月
4月2日◆似た曲シリーズ ジェネシスとあがた森魚
4月6日◆ピンク・レディー再結成
4月7日◆鮎川哲也と奇特な研究家
4月11日◆メンズ・ノンノ・ガール
4月12日◆君は「アメリカーノ」を飲んだか
4月20日◆呉智英のセクハラ擁護論
4月26日◆千代田千代田千代田は良くなるのか
4月27日◆武蔵野市政ナンデダロー
4月28日◆ゴーゴー碓井涼子!

●2003年3月
3月1日◆漫才師と棋士の兄弟
3月2日◆与謝野晶子の戦争短歌
3月4日◆キューピーの由来
3月6日◆ハイリスク写真館 街角書道展
3月8日◆ノリノリのうた 川口重美
3月10日◆ヒゲとメガネ
3月14日◆ノリノリのうた番外編 大野万木
3月15日◆ノリノリのうた番外編 宇野犂子
3月17日◆ノリノリのうた番外編 藤波孝堂
3月19日◆海老と絹さやのぷりぷり丼
3月22日◆正蔵襲名に寄す
3月28日◆ラムちゃんの戦争

●2003年2月
2月1日◆手塚・赤塚賞はマンガ史最大の賞である
2月3日◆W受賞について
2月6日◆虚子とマッチと重慶と
2月9日◆ハイリスク写真館 選挙に象と豚が出て
2月10日◆天才子ども落語家たちのその後
2月13日◆若様侍と詩人
2月15日◆オダギリジョーは名文家?
2月17日◆寺西和雄という知性
2月18日◆みんなのうた最近の秀作
2月21日◆市川支店のオーナーは?
2月27日◆あびゅうきょの最新作

●2003年1月
1月8日◆ノリノリのうた 高山れおな
1月9日◆養老サービスエリアの珍名物
1月10日◆コジェーヴを聴いたニホン人
1月13日◆池袋演芸場で買ったカレンダー
1月14日◆月の家円鏡という人生
1月15日◆似た曲シリーズ フクヤマとコールドプレイ
1月17日◆薩摩系の笑い?
1月19日◆切り札は自由・平等・博愛
1月20日◆マルクスが就職できなかった理由
1月22日◆新青年とゴルフと野球帽
1月25日◆寿司とドラえもん
1月29日◆葬儀に急ぐ日々
1月31日◆菊之丞真打ち決定!

●2002年12月
12月2日◆インターネットの守護聖人
12月4日◆鴎外の命名法 長男篇
12月5日◆ブラッド・ピット写真集広告
12月7日◆西炯子センセイが花緑のおっかけを
12月9日◆同人誌でエノモト
12月11日◆政界へ緊急提言! 江藤隆美は文治に弟子入りせよ
12月12日◆あんグラとバンブーパイン
12月16日◆圓蔵十夜
12月18日◆哲学徒とあずまんが
12月21日◆ブッシュの意外な従兄弟
12月22日◆鴎外の命名法 次男篇
12月24日◆中央線の囁き
12月26日◆ボンカレーと寺田ヒロオ
12月27日◆明治人の命名法 中江兆民の場合
12月28日◆兆民の好きな落語家
12月29日◆エコエコアザラク相似形

●2002年11月
11月1日◆地下鉄の怪風景
11月2日◆ノリノリのうた 橋本夢道
11月3日◆小さな発見
11月4日◆マイ・ネーム・ジャックちょっといい話
11月6日◆町いちばんのユニーク書店(前編)
11月7日◆町いちばんのユニーク書店(前編)
11月8日◆ブッシュマンは平和を愛するか
11月10日◆「初心者、女性大歓迎」のわな
11月12日◆ノリノリのうた 続橋本夢道
11月13日◆枝雀と小三治
11月14日◆ライカの運命
11月15日◆びっくりハウスはドッペルゲンガーか
11月18日◆当世滑稽裁判譚という本
11月19日◆小生、ビールを所望す
11月21日◆わくわく海外ニュース
11月22日◆コンビニでトム&ジェリー
11月24日◆ボリビアでビッグマックを
11月25日◆タッチにおける命名の研究
11月28日◆アメリカに投資する三つの理由
11月30日◆本日のだじゃれ

●2002年10月
10月1日◆ダイラケと手塚の時代
10月3日◆落語家口調の系譜考
10月4日◆中日新聞の超強力連載小説
10月6日◆6階の上は地震
10月7日◆ノリノリのうた 前川佐美雄
10月9日◆住基ネット批判の夜
10月11日◆谷崎の書いたそうめん広告
10月12日◆ちょっと不思議な藤村カルタ
10月13日◆ノリノリのうた 大原ノリカズ
10月14日◆俺たちは毛派だ
10月17日◆三宮油地獄
10月18日◆えっ、すしカレーライス?
10月19日◆阪神釣り事情
10月20日◆電車で読む本 『京の古寺』ほか
10月21日◆生茶ポッキーのこと
10月22日◆7トンクラゲ試食会
10月25日◆ラストダンスは森尾由美
10月26日◆大竹まことのエッセイを称揚する
10月27日◆続大竹まことのエッセイを称揚する
10月29日◆推理手帖を論評する
10月30日◆ウィノナ・ライダー裁判始まる
●2002年9月
9月3日◆少女人形再聴
9月4日◆続・少女人形再聴
9月5日◆巨人軍超訳疑惑
9月6日◆ムッシュと日活とゴーカート
9月9日◆釜石橋上市場
9月10日◆しこしこと桜風味
9月11日◆南部せんべいを煮る
9月13日◆皇太子さまお生れなった
9月14日◆本日のだじゃれ
9月15日◆金魚を食す国
9月16日◆賢義兄愚弟×2
9月17日◆「藤子不二夫」に物申す
9月18日◆寄席のオトクなオマケ芸人たち 上
9月19日◆寄席のオトクなオマケ芸人たち 下
9月20日◆東京少年のひそかなカミングアウト
9月21日◆コムロのセルフ・リメイク
9月24日◆本日のだじゃれ
9月25日◆山下達郎三本立て
9月27日◆オセロ考
9月30日◆マジンガー裁判
●2002年8月
8月1日◆花押有名人劇場
8月2日◆必見! 小ゑんの「反対俥」 *後日譚
8月3日◆指名手配イン・バーバーショップ
8月4日◆天皇四代のサインを鑑賞する
8月5日◆冬季五輪不正の鍵を握る「台湾人」
8月6日◆店頭ビラにご用心
8月7日◆大谷崎のエッセイ集から(上)
8月8日◆大谷崎のエッセイ集から(下)
8月9日◆「だらしな日記」敗れる
8月11日◆ギリシア悲劇でキャッシュバック?
8月12日◆圓朝祭りレポート
8月13日◆民生とポリス
8月14日◆パレスチナのタイガーマスク
8月17日◆釈お酌
8月18日◆本日のだじゃれ
8月19日◆住基ネットで語呂合わせ
8月20日◆『神罰』をもおそれぬ人々 *後日譚
8月21日◆元ピチカート鴨宮諒のお仕事
8月22日◆目玉おやじの過去
8月23日◆高野文子かく語りき
8月24日◆ホーム・チームのツッコミを推す
8月25日◆だじゃれ、について
8月27日◆ヒトギリって流行ってるでしょう
8月29日◆マシーン・ナンバーはSEX001
8月30日◆牡丹燈籠と隠語
8月31日◆ハイリスク写真館 *後日譚
●2002年7月
7月1日◆カニと軍艦
7月2日◆中野ブロードウェイ再訪(上)
7月3日◆中野ブロードウェイ再訪(下)
7月4日◆新宿通りのパレード
7月5日◆フリー・ウィノナ 後日譚
7月7日◆銀河鉄道とニューロシティ 後日譚
7月8日◆正解はライツヴィル。クィーンの創造した架空の町です。
7月9日◆七夕の権太楼一門会(上)
7月10日◆七夕の権太楼一門会(下)
7月11日◆本日のだじゃれ
7月12日◆コギャル言葉と連合赤軍
7月13日◆ゴミの東西比較文化論 後日譚
7月14日◆ウンウン族の不思議 後日譚
7月15日◆シンデレラUを大胆予想する
7月16日◆民生とリッチマン
7月18日◆ヘルスのヘルは地獄のヘル
7月19日◆本日のだじゃれ
7月20日◆ウンウン族の逆襲
7月21日◆ケーブル売ります200円
7月23日◆文豪色紙の世界
7月24日◆若林直樹さんとお別れする
7月25日◆小西康陽ミーツフランス書院
7月26日◆続小西康陽ミーツフランス書院
7月27日◆ぞろぞろ改め落語の友
7月28日◆Do you know good bokeaji?
7月29日◆ブックスいずみのカヴァー絵は
7月31日◆振り向けばかゑる 後日譚
●2002年6月
6月1日◆府中のダーガー
6月2日◆るんるん¥35000、縦横無尽¥60000
6月3日◆ブックファーストの奇観
6月4日◆蛍光灯改良私案
6月5日◆紛れもない怪作『ガタピシ車でいこう!!』
6月6日◆「吠え面かくなよ」の「かく」とは何か
6月7日◆辺境の地のワールドカップ
6月8日◆東京の合唱
6月9日◆「ほんとうに便利なお墓だねえ」 後日譚
6月10日◆人名録の中の「月光仮面」
6月11日◆ローランギャロス最大の見どころ
6月12日◆生意気な後輩の言葉遣いについて
6月13日◆ナンシー関の急死
6月14日◆「悩ましい」と「いたんでいる」
6月15日◆W杯一次リーグでショックだったこと
6月16日◆ウルトラマンコスモスってどうして終わっちゃったの? 後日譚
6月17日◆14億円横領事件はコインロッカー・モンキーズまで
6月18日◆太陽発電時代の世界地図 後日譚
6月19日◆第一回地域通貨ナイスネーミング大賞
6月20日◆電車の鼻輪女子高生
6月21日◆韓国史上もっとも愛された外国人
6月22日◆スピッツとエロ劇画の大家
6月23日◆韓国マンガの「創氏改名」
6月24日◆宇多田ヒカルのポスターは何と! 後日譚
6月25日◆本日のだじゃれ 後日譚
6月26日◆ピノキオはラテン系 後日譚
6月27日◆私が「週刊将棋」について抱いている二、三の不満
6月28日◆究極の激辛メニュー
6月29日◆オン・デマンド出版のコミック
6月30日◆新宿サタデー深夜寄席


コインロッカー・モンキーズへ
コインロッカー・モンキーズへ
トップページへ
トップ
転生獣語縮刷版へ
転生獣語縮刷版へ