転生獣語


転生獣語縮刷版2006年4月号


4月24日◆小田原文学館で見た尾崎一雄のメモに、自著『まぼろしの記』の贈り先として、妻や娘と並んで、林家正蔵の名前が。時代的にはもちろん根岸ではなく稲荷町、すなわちのちの彦六となる正蔵のことだろうが、両者にいかなる交流があったのか。謎だ。『まぼろしの記』を読めばヒントがあるかもしれんと、私だって思わないではないが、まだ読まない時点で、謎だ、と首をひねっているのもお楽しみのひとつではある。◆もうひとつこのメモで気になったのは、メモの半分が上のメモに重なっていて見えないこと。正蔵の名前が見えるように展示したのは学芸員の方のナイス演出だと思うが、あとの半分は無名の人物だから見えなくとも構わぬと判断されたのか、敢えて隠したのか、ああ、気になる。


転生獣語へ
転生獣語へ
トップページへ
トップ
乱読乱筆日記へ
乱読乱筆日記へ