転生獣語


転生獣語縮刷版2003年8月号


9月1日◆「世界に平和憲法を広げよう」というポスターを見た。おそらく社民党議員もしくは議員候補の事務所だろうが、本当にこうした活動をしているのなら素晴らしいではないか。想像みてしてほしい、アフガニスタンやニカラグアや北朝鮮に出向いていって、「あなたの国も武力放棄したらいかがですか」と提案するのである。断られたら、「では、機会を改めて。是非、ご再考ください」と頭を下げ、また来年出かける。菓子折りもって。三回くらい行くと撃たれるかもしれないが。

9月2日◆CG#6で「産直あづまマガジン」のことを書いた。吾妻ひでお御大が自ら発行する同人誌である。あれから二年。ふとマンガ専門店に立ち寄ると、さらに二冊の続刊が出されていた。どうやら年刊らしい。◆といっても、私が一番熱心に読むのは、御大の身辺雑記である。「産直あづまマガジン」の一巻はSFマ○ジンに告知を載せたのだが、通販希望は20通くらいだったと描かれている。きっとホントだと信じる。で、「SFマ○ジンでそれだけ来れば立派なもんですよガハハハ」という他社の編集者に対して、吾妻さんは「SFマ○ジンは売れてる! オレのファンが少ないだけだい」と食ってかかるのだ! どうだ、感動的だろう。だから、みんな買え。買わない奴は恩知らずである。

9月3日◆畳が羽織を着て、身をよじっているアニメーションのCMを見て、私のセンサーが反応した。この体のくねらせ方は、と注視しているうちに、キャプションが出た。声・仕草、古今亭円菊。そう、鬼瓦のような顔とオカマとしか思えない所作、大胆な省略を駆使した高座で知られる円菊師匠である。ちなみにCMのスポンサーは日本畳振興会。円菊師匠の独特きわまりない仕草に着目したのなら、かなりお通な方がいることになる。それとも、単にコネがあったのか。

9月13日◆ニューヨークはセントラル・パーク近くのデリで、私はグリーンのストライプがおしゃれな一本のボトルを買い求めた。TEA'S TEA PURE GREEN。メーカーはITO ENである。私はボトルに印刷されている言葉に目を走らせた。正確に言えば、詩に。◆そう、伊藤園といえば、お〜いお茶新俳句大賞。金子兜太や伊藤せいこう、阿川佐和子などを審査員に迎え、お〜いお茶を買うと必ず読んでしまう、あの俳句のことである。そういえば、あの賞は英語のHAIKUも募集していたけど、こんなところでお目にかかるとは。◆ちなみに私のボトルに載っていたHAIKUは以下のとおり。「the East and the West- /high above ocean currents/the jet stream links us」。米国はトーマス・ディーンさんの作品である。あ、お茶の味はフツーでした。

9月16日◆NY観光旅行帰りのお土産シリーズ続く。ドラッグストアを見かけるたびに私たちが探したのは、耳かき。ニューヨーカーはどんな耳かきを使用しているのかを確かめようとしたのだが、ついに見つからなかった。やっぱニューヨーカーは綿棒派か。そのかわり、蝿叩きはあった。スナップの効きそうな、ヘッドのやや重たいタイプである。もちろん、購入はしませんでした。

9月19日◆東京駅で上毛新聞と信濃毎日新聞が買えるって知ってました?

9月22日◆ポカリスエットのCMを見て、驚いた。ボクシング・グローブに白いペンキをつけて、壁に何やら描き殴っているおっちゃんこそ、日本の誇る前衛芸術家で、小説『ニューヨークの次郎長』の作者、ギューちゃんこと篠原有司男ではないか。◆で、隣で同じように壁を殴りつけているアンちゃんがいて、この人は誰なんだろうと首を傾げていたら、しばらくして福山雅治センセイであることがわかった瞬間、何故ポカリでギューちゃんなのか、という疑問も氷解した。気恥ずかしいほどアート好きな福山センセイの御所望だったのね。

9月30日◆家人の従妹の祖母という人は、東京生まれ東京育ちのおばあちゃんである。家人がおばあちゃんから聞いた「古今亭志ん生ちょっといい話」。晩年の志ん生は高齢のため何かと体が不自由で、その日も弟子たちに担がれて、ようよう高座(しかも座椅子)に腰を下ろした。で、例によってうーうー面白いことをしゃべっていると、何かのはずみで、ばたーんと後ろに引っくり返ってしまったそうである。そのとき、名人志ん生少しも慌てず、楽屋に向かって「おーい、しっくり返っちゃったよ、出てこい」と声をかけたという。弟子たちが飛び出してきて、師匠を起こすと、「も、いいよ、帰れ。……というようなことで、起きたからもう大丈夫」とそのまま噺を続けたそうな。◆志ん生伝説、数あるが、引っくり返った話は初めて聞いた。後世に伝えんとここに記す次第である。


転生獣語へ
転生獣語へ
トップページへ
トップ
乱読乱筆日記へ
乱読乱筆日記へ