転生獣語


転生獣語縮刷版2005年11月号


11月10日◆どんなひとの死も、死は死で、生きていたならひらけていたはずの可能性が絶たれることの無念さに変わりはない。しかし、その可能性のかたちが鮮明であればあったほど、ふっつりと消えてしまったのちにも、どうにも諦めがたい気持ちが残る。桂吉朝師匠の訃報を知り、何よりも吉朝師自身の無念をおもい、長いとしつきにわたって師に大きな可能性を思い描いてきただろう人々の諦め難さをおもった。50歳。師匠の米朝にもっとも信頼され、後の上方落語を託された存在であった。◆私は師の高座を数回観ただけの、駆け出しのファンに過ぎない。しかし、その高座はいつも端正で伸びやかで、そして未来を感じさせてくれた。体調さえ許せば、これからの十年は吉朝の時代となる。そう確信していた。◆私が最後に吉朝師匠を観たのは、今年の8月30日のことだ。2004年に倒れ、入院生活ののちの“復活”だった。「吉朝がいなくなってしまったらどうしたらいいのか、という思いが頭をよぎった時期もあった。噺にも満足したが、それ以上にホッとしたというのが正直な感想である」とそのとき書いた。どうしても東京では観る機会が少ないこともあって、次の高座をもっとも待ち望んでいた噺家のひとりだった。吉朝がいなくなったらどうしたらいいのか。その問いだけが残ってしまった。

11月14日◆久々の似た曲シリーズ。泉谷しげるの名曲「春夏秋冬」ですが、ボブ・ディランの「One too many mornings」に似ていることは良く知られていることなのでしょうか。もうひとつついでに言えば、山下達郎の「蒼氓」にも似ている。ということは、「蒼氓」は「春夏秋冬」に似ていたのか。


転生獣語へ
転生獣語へ
トップページへ
トップ
乱読乱筆日記へ
乱読乱筆日記へ