落語雑録2005


対決!立川ボーイズ


二月十九日 亀有・かめありリリオホール「立川談春・志らく二人会」

立川談春「明烏」○
立川志らく「天災」
立川談春「白井権八」○
立川志らく「富久」

 二月はただでさえ日にちが足りないのだから、落語なんか行っている場合ではないのだ。でも、来た。談春志らく二人会。雨のなか東京を横断してまでどうして来たかをずばっと言えば、志らくに不満があるからである。志らく自身はお山の大将のつもりなのか、あるいは自分でも気がつかないうちに諦めを身にまといつつあるのか知らないが、大きな変わり目に来ている落語界で、この数年、かつての天才落語小僧(と私は思っている)は取り残されている。早い話が、談春を見ろ。これを受け止めなければ、志らくの落語人生は事実上、終わる。そう考えて、亀有に行ったのだ。たぶん、談春もそう考えていると思う。
 まず談春。リリオホールの担当者が、「談春・志らくの二人会なら会場を貸す」と言って、この会をやることになったらしい、と裏話を披露。「最初で最後の二人会だと思います」と言いながら、「楽屋が端と端に分かれていて、会場担当者がなんだかピリピリしていましたが、志らくと私は仲がいいんだから。趣味は合わねえけど」と進んで、「明烏」に。以前は、談志の到着を待ちながら時間配分が決まらない状態で聴いた噺だったが、今日もたっぷり。しかし、間然としたところのない見事な高座だった。源兵衛と太助が最後の最後まできちんと演じ分けられているのも嬉しい。
 つづいて志らく。顔がなんだかうつむき気味なのが早くも気になる。やはり立川ボーイズの頃の話、談志の話が枕になるが、談春との性格の違いがよく出ていて、談春はいかに談志に怒られたか、あるいは談志を誤魔化したかを語る。志らくは、自分がいかに談志に可愛がられたかを語るのだ。だから駄目とは一概に言えないけどね。そういえば、枕の冒頭は、入門は志らくが遅くて、年は上で、真打ちは志らくが早くて、真打ち披露パーティでなぎらけんいちが「ダンシング・オールナイト」の替え歌で「談春立場ない」を歌った、というもので、ここまで語って、袖から談春が手ぬぐいをビシュッと志らくに投げつけた。志らくは高座の上から投げ返すのだが、ヘニャッと途中で力なく落下する。なんかね、そういうのもね。
「天災」はどうかというと、紅羅坊のところに行くまでのタバコ屋とのやりとりが典型的だが、意味のよくわからないくすぐりが多く、つまりは、ギャグの切れ味が鈍い。だから、後半のメタメタが単なるメタメタになってしまう(こんなんでわかりますか?)。
 中入り後、再び談春。しかも「白井権八」。途中、携帯電話の切り方を知らないのか、四回も五回も呼び出し音を鳴らす客がいたのだが、談春は淡々と語り続け、「あの人はきっと切り方わかんなかったんだね。俺も切り方わかんないから、よくわかる」と一言挟んで、また語りの世界へ。無闇とうまぶるわけでもないのも結構なものでした。
 でトリが志らく。こうなると、どうせシネマ落語だろう、と私は冷ややかな気持ちになっていた。これだけ差がついちゃあ、自分のホームグラウンドでお客にとりあえず受けたい、と。もし、そうだとしたら、志が低すぎる、と先回りしてがっかりした。
 ところが、志らくは「富久」。その心意気は買いたい、と嬉しくなったが、もしかすると、志らくには大差がついているという感覚がないのかもしれない(いくらなんでもそこまでズレてはいないだろう、と思いたいが)。枕で、談志が「三軒長屋」がうまくいかず、打ち上げでもずっと落ち込んでいたので帰り際「兄さん、師匠大丈夫かな」と談春に言うと、「死にゃあいいんだよ」と答えたという話を紹介していたが、「そういう、怖いこと言う人なんですから」でいいのか。まあ、お客の前ではそれでもいいけどさ。
 噺自体は大した工夫もない。ただ懸命には演っていると思う。それだけに、悩みは深い。とにかく、ここから逃げないことだ、志らく。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ