落語雑録2005


まずはご近所で初笑い


1月7日 武蔵野公会堂「初笑い武蔵野寄席」
三笑亭春夢「元犬」
三遊亭歌武蔵「支度部屋外伝」
古今亭寿輔「老人天国」
三遊亭圓弥「鼠穴」

二〇〇六年の皮切りはご近所から。前に寄席で観ていつかたっぷりと、と思っていた円弥に、超個性派と評判を聞く寿輔、そして贔屓の歌武蔵と相揃いました、一見渋めながらも嬉しい顔ぶれ。前売り指定席2000円、まずはお値打ちである。

 芸術協会から前座の春夢が開口一番。「戌年にちなんで犬のお噺を」とあって、「元犬」が始まる。白犬が人間となるこの有名な噺、私ははじめて聴く。そういえば私は「寿限無」も生でちゃんと聴いたことがない(白鳥でしか)。「ざる屋」も「花見酒」も「柳田格之進」もないな。「黄金餅」もだ。心細いことである。
春夢はちょっとこぶ平に口調が似ることがあるが(家人にそう言ったら、「ええーっ?」と言われた)、声もまずまず、噺運びもハキハキした、このまま頑張ってほしい前座である。

 つづいて歌武蔵関。「犬の目」なんか演ってくれないかと期待して聴いたが、枕が長いな、と思っていたら「支度部屋外伝」のまま終了。朝青龍、琴欧州などの新ネタが加わっているのはさすが。

 さて、仲入り前に登場した寿輔。いきなり「最前列の奥さま方、何故、私が何もしゃべっていないのに、お笑いになるんですか」と客いじり。独特の美声で、頓狂なイントネーション。私は中田カウス・ボタンを連想した。さすがは芸協の誇る珍獣落語家最右翼のひとりである。さあ、噺に入ったらどうなるのか、と期待していると、なんとこちらも漫談で終始してしまった。うーむ。いくら初席といっても、ここは寄席じゃないんだからさあ、メインは三人しか出ないんだからさあ、というのが正直な感想。いつ噺に入るだろう、と思っているうちにすっかりくたびれた。

 休憩を挟んで、いよいよトリは圓弥。「何かおめでたい噺をとも思いましたが」と前置きしてはじまったのが、「鼠穴」。お店(たな)は火事で全焼、女房は病の床に伏し、七つの娘を吉原に売った金まで掏られ、絶望して首を吊るという場面が続くこの噺、確かにあまりめでたい噺という感じはしない。圓弥師匠は淡々とした演じぶりながら、テンポ良く噺を運んでいく。しかし、そのリズムの良さが仇となり、すみません、本年の初眠り。同行したS田さんに「正月のお茶の間みたいですね」と笑われた。そういうわけで、今年もよろしくお願い申し上げます。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ