落語雑録2005


志らく四席


1月10日 内幸町ホール「志らくのピンパート3 古典落語編」
立川らくB「つる」
立川志らく「代脈」
立川志らく「樟脳玉」
立川志らく「火事息子」
立川志らく「包丁」

「今日、夜、空いてる? 志らく、行けなくなった人がいるんだけど」と電話がかかってきた。勤務中である。しかも内線である。前売り3000円のチケットをいただく。ありがたや。会社の将来はやや心配である。
 開口一番、らくBとは世を忍ぶ仮の姿、かどうかは知らないが、元の名は快楽亭ブラ汁。師匠が破門になった(師匠に破門された、のではない)ので、志らく一門に移って来たという。声は大きいし、しゃべり方もはきはきしているが、「つる」なんか演っているけど、入門して五年、他の団体ならもう二つ目だから、特筆すべきことではない。ブラックのもとに五年もいたことは、特筆すべきかも知れんが。らくBのBがブラックのBだというのには、笑った。

 さて、志らく。今回は三席ネタ下ろしで、「代脈」、「樟脳玉」、「火事息子」とパンフレットに書かれている。「代脈」は、主人である医者の代わりに、往診に出かける弟子の噺。患者は大きな商家の美人のお嬢さん、菓茶のもてなしもあると聞いて、弟子大興奮。お医者の先生、これを諌めて、ひとつ言っておくことがある、このお嬢さんの下腹にシコリがあるがこれに触れてはならぬ、何故かというとな……。
 この最後のくだりが、オチに直結する大事な仕込みなのだが、志らく演じるセンセイ、これに触れず、お弟子も駕籠に乗り込んでしまった。俺、また自分でも気付かないうちに寝ちゃったのかな?(少し前の展開を思い出してみる) いやいや、そんなはずはない。すると、大胆きわまりない新工夫か! しかし、ここをイジったら、もう新工夫っていうか、「新代脈」とでもいうべき噺になっちゃわないか?
 などと、静かに煩悶しているうちにも、噺は進む。すると、患者の家で羊羹を口にしている弟子に、センセイから電話が。「もしもし、わしじゃ。大事なことを忘れておった」。爆笑である。爆笑だけどもさ、この噺で一番おかしかったのはここだった、というのは少しさみしい。代診を出しておいて、電話をかける先生の気まずさなんかも放り込めたのではないか。  弟子は食い気と色気、まったくの野獣で、面白いといえば面白いが、それだけでは単調な展開は避けられない。

 つづいて、「樟脳玉」。枕に、さきの失敗に触れ、小さん、談志ら先人の失敗譚に言及したが、これがあんまり面白くない。こういうエピソード選択に冴えが感じられない今日の志らくは苦しい。たとえば、談春はこういうの、絶対はずさないよ。
 さて。最愛の妻を亡くした捻兵衛(ねじべえ)さんが毎日、泣き暮らしているのをみた二人の男、樟脳玉に火をつけて捻兵衛さんの前にかざし、青い人魂に見立てて、驚かすことを思いつく。翌日、ねじ兵衛さんに、「着物におかみさんの心が残っているから、そういうものをみる。私がお寺に納めて上げよう」と言って、まんまと着物を巻き上げた。それに味を占めて、また樟脳玉をボオッ。今度は雛人形を出してきた捻兵衛さん、箱を開けて「本当だ。魂のにおいがする」。
 初めて聴く噺なので、ついあらすじを記してしまったが、実は、いま、私はこれを書くのに落語事典を参考にした。というのは、志らくの演った噺のストーリーがよくわからんかったからである。唯一、よくわかったのは、さして面白くないことで大笑いするという捻兵衛さんのキャラクター。どうやら志らくは、この「妙なことが笑いのツボに入る」というギャグが気に入ったらしく、ほかの噺でも使い回していたけど、ちょっと置いていかれた感あり。なんだか末期の江口寿史みたいだな、と思った。

 休憩があって、「火事息子」。志らく落語はスピーディーな展開が身上だが、この日は「火事息子」まで演ってもまだ時間があるので、もう一席演る、と言って、噺に。旦那に比して、ばあさんが老けすぎ。「老婆の、子供に対する狂気に近い愛情」(志らくパンフ)というなら、旦那ももっと老けさせないと。臥煙(火消し人足)になった若旦那、もうちょっといなせでも良かったのでは。番頭が倉の壁で宙吊りになるあたりは面白く聴いた。

 そして最後に「包丁」。同席した上司は、志らくの「包丁」、三回目だという。どうして志らくは「包丁」を演ろうと思っているのかな。それがわからない。女房を叩き売ろうのなんのと言っている割には、男たちは、凄みがある、というより、出たとこ任せでいい加減。包丁を鰻屋で借りてしまうのは、編集の妙なのか、いい加減さのあらわれか。  四席聴いてもあまり疲れないのは、志らくのいいところ(いや、皮肉でなく)。今日聴いたネタ、他の会で耳にすることが出来ますかどうか。次をちょっと楽しみにしております。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ