落語雑録2006


天どんには本当に驚いた


2月22日 三鷹・井心亭「寄席井心亭 数えて百三十一夜」
柳家喬太郎「粗忽の使者」△
春風亭昇輔「街角のあの娘」
三遊亭天どん「口入屋」○
柳家喬太郎「結石移動症」
 仕事の電話を振り払って、久しぶりの井心亭。前売り券を譲ってもらい、座布団死守して2000円。トップバッターの喬太郎は粗忽の枕。なんだろう、「粗忽長屋」? それとも「粗忽の釘」? と思っていると、「粗忽の使者」でした。そういや前に、時々「粗忽の使者」を続けてかけている、とか高座で言っていたことがありましたな。  喬太郎演じる地武太治部右衛門は使者に出かける前から、すでに声が上ずっているところ、何だか感じが出ていて良い。基本的には治部右衛門が徹底的によくわからない人だから面白い、というストレートな噺なのだと思う。その意味では、志ん朝の「粗忽の使者」は迷いがない。だから凄い。
 ただ出だしは良かったのだけど、治部右衛門が馬と間違えて犬に乗ったり、前後逆にまたがって、「首を切って、こちらにつけよ」というあたりは、あまり調子が出ない。“突拍子もないことを言い出す”という行為が、あらかじめルーティンとして決められていることに、根本的な演じにくさがあるのだと思うが、誰が演ってもなかなか調子を出ない場面だ。ひとつの考え方としては、治部右衛門には勝手に走らせたほうがいいのではないか。押さえるべきは、物事をまったく記憶できないことと、基本的には常にテンパっていることで、あとはこの異常人には好き勝手やらせる。大丈夫、田中三太夫が必ず場を仕切ってくれるのだから。
 喬太郎の「粗忽の使者」でもうひとつ素晴らしかったのは、治部右衛門の尻の存在感。尻をまくる仕草に、「これはきっとでけえケツだよ」という説得力を感じた。

 つづいて、昇輔。この五月に瀧川鯉朝となって真打昇進だそうだが、その準備が忙しくて仕方がないのだとかで、「今日は安らぎに来ました。こうして(都心を離れて。小さな会での。)高座にいると、電話もかかってこないし……。息がつけるのはここしかないですよ、ウフフ」みたいなことをいきなり話し出す。それも客を挑発しているのでもなく、何だか甘えて話しかけてこられるような感じで、気味悪い。そんなに忙しいのなら、さっさと帰ってくれないか。そして、天どんに二席演ってくれるように交渉してくれ。
 噺のほうは、女の子の一人称で街角のあれこれが語られる、という形式。ところは南千住、語るのは不二家のペコちゃん人形である。昇輔は快楽亭ブラックや立川談之助らと「トンデモ落語の会」などにも出演しているそうだが、この噺でも「貧乏人」云々と“ブラック”ネタを織り交ぜていた。これが、はっきり言って、ありきたりで面白くも何ともない。ブラックだとかタブー破りだとか言い出す者にかぎって、タブーの表面だけ撫でて過激がる小心者が目立つけれど、今日の昇輔はその悪例に思えた。

 休憩の後、出てきた天どん。何度か観たが、円丈門下らしい破天荒な高座を展開する新作派である。バイクに乗ってきたが、三鷹の駅前に停めるところがなくて、自転車を整理しているおじさんに叱られた、という枕をふって、なぜか客にブツブツ野次られていた。大した話をしたわけでもないのに、早速、反感を買ってしまうところに、天どんの才能を感じる。“ヤバさ”の度合いが本格的なのである。
 それで噺は何を演るかといえば、「じゃあ、『口入屋』でも演ります」という。「引越しの夢」とも呼ばれるバリバリの古典落語。心の中で「大丈夫か?」とか「無理じゃないか?」といった呟きがビールの泡のように浮き上がってくる。そんな客の思いを知ってか知らずか、「江戸というところはですねえ」といたって適当な口調で語り出す。「要するに男子校みたいなもんですよ。男ばっか。そこに吉原という女子クラスがあった。大きな商家といっても男だらけで、そこにきれいな女中さんなんか来たら、みんな大騒ぎです」といい加減なことを言って、噺に。
 飛んで火にいる夏の虫、ではないが、今日から一つ屋根の下にきれいな女。みんなの思いはただひとつ、いかに抜け駆けして夜這いに行くか。なかでも張り切るのは一番番頭。まだ日が高いのに早々に店じまいして、店の衆を全員寝かしつける。みんな互いに牽制し合ってワイワイ騒いでいるが、普段から働きづくめだから、やがてぐっすり寝入ってしまう。最初に目を覚ましたのは、三番番頭。しめしめと女中の部屋に忍び込もうとするが……。
 驚いた。天どん、うまいのである。パンチのきいたクスグリだけではなく、仕草もちゃんとしている。持ち味のちょっと投げやりな調子も、トボケた味わいを醸してさえいる。これまでも小声で推奨してはいたが、これからもう少し大きな声で言おう。天どん、一見の価値ありです。

 そして、喬太郎は「鍼医堀田とケンちゃんの石」改め「結石移動症」。CDにも収録されている得意ネタながら、久しぶりの口演らしく、いくつかのディティールが省略されたり、忘れられたりしていた。長男の婚約者として現れるミドリちゃんがいつもより抑えたタッチだったのが、個人的には聴きどころ。
 最後の質問コーナーは、真打昇進話など。明日も喬太郎だ。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ