落語雑録2007


禍々しいまでの佐平次


4月7日 横浜にぎわい座「談春七夜アンコール 第三夜『海』」

立川談春「桑名舟」○
立川談春「居残り佐平次」△++

 さて、本日も「聴き逃した談春七夜リベンジシリーズ」である。お題が「海」ということで、枕はずばり「談志の海」(当方が勝手につけました)。内容の方は、まあ、そのうち「en-taxi」で読めるのではないでしょうか。そのくらい完成度の高い枕でした。そこから「桑名舟」という流れはなかなか見事だったのが、喉の調子が悪いとかで、いったん袖に引っ込む。
 桑名に向かう舟足がぴたりと止まる。船頭いわく、鮫に見込まれたひとりが人身御供として海に飛び込むほかない。船頭に言われたとおり、身につけたものを海に投げてみると、白羽の矢が当たったのは、一向に売れず都を離れて修業の旅に出る途中の講釈師だった……。
 この講釈師が、運命をすっと飲み込み、「私も芸人のはしくれ。最後に思い切り講釈を演って死にたい」というのだが、このセリフ、談春はことさらな力みもなく演じているのだが、芸人の心意気が伝わってきてちょっとジーンとなる。いわばサビだけを集めたような「総合講釈」を演じ、終わって乗客の一人が「一言言っていい? どうして最初から総合講釈をやらなかったんだよ。そうすりゃ売れねえからって、こんな舟に乗らずに済んだんじゃねえか」とからむのも愉快。とどめは、鮫のしぐさ。両手を小さくパタパタさせてヒレを表現するのだが、コワモテの演者がコワモテの鮫をかわいく演じる、という卑怯な技にやられました。談春は小声で「いいぞ、家元、久々のヒット」と言っていましたが、もしかして談志師匠の考案によるものなのか? このときの談春の顔がとても嬉しそうでした。

 休憩を挟んで、「居残り佐平次」。私は談春の「居残り」ははじめて。肺病だったり、「この金はおっかさんに渡してくれ」と言ってみたりする佐平次像に対して、「そんなの必要ない。佐平次はただただカッコいいヒーローでいいんだ」と主張したのが談志テーゼ。私は談志の「居残り」も聴いていないので、実際にはどう演じているのかわかりませんが、弟子の志らくも同趣旨の発言をしている。で、談春はどうだったのか。
 やはり肺病やおっかさんはまったく登場しない。だが、この佐平次は「カッコいい」のだろうか。粋で陽気で調子が良くて、なんでも器用にこなして抜群に頭が回る。今日の談春「佐平次」も、一応、これらの条件を満たしてはいる。しかし、この佐平次ときたら、もはや「粋」とか「ペテンが切れる」とかいう次元を超えて、禍々しくさえあるのだ。番頭に声を荒げて脅しつけるところも怖いが、パアパア言いながら一人で無聊をかこつ客に取り入るくだりがもっと怖いという、そういう怖さ。、「小遣いを出しにくいでしょうから、こっちで催促してあげるんだ」とあたり前のように迫る男を相手にしていて、本当に楽しいのか不気味なのかよくわからないけれども、何かに魅入られたように客たちが佐平次に中毒し贔屓になっていく、そんな噺のように感じられたのである。最後、あるじが、大枚五十両におろしたての結城の着物をただ差し出しても、この男を追い払おうとするのは、「人殺しこそ致しませんが」お上に追われる身だという佐平次の口上を信じたばかりではなかろう。この佐平次の、スーパー如才のなさ、座持ちの才能では収まりがつかない不吉さを感じ取ったからではないだろうか。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ