落語雑録2007


近所で談春の日曜日


5月13日 三鷹市芸術文化センター星のホール「立川談春独演会」

立川談春「たぬき」△+
立川談春「百川」△
立川談春「白井権八」

 日曜日、地元の会にぶらぶらと。おお、はからずも五七五。
 開口一番、談春師匠は「昨日、喬太郎君とも話したんですが」と、落語シティ三鷹市について軽くヨイショとジャブを放つ。地方の会、それもかなり異様に落語に熱心な三鷹の会ならではのオープニングのあと、「たぬき」。たぶん前座噺だと思うのですが、子供に捕まったこだぬきを、いくらか小遣いやって離してやると、その晩、戸をドンドンと……、というやつで、このあと、札になったり、サイコロになったりすると別の噺になりますが、この噺では、「兄い分に男の子が生まれて祝いを持ってかなきゃならないんだ」ということで、鯉に化けさせる。
 せっかく助けた命をわざわざ危険な目に遭わせる、というところが噺のミソで、それが談春にかかると、とてもさっぱりと演じられて、気持ち良く聴きました。たぬきの恩人になる男が、優しくて(たぬきを助けてやる)、義理堅く(兄い分に礼を尽くす)、こだわりのない(鯉になって食べられちゃうかもしれないけど、まあ、うまく逃げるだろう)人物なのがいかにも談春らしい。その場その場では一見もっともな男の行動が、全体としてはすちゃらかちゃんである、というのも落語的な美質ですね。楽しい一席でした。

 続いて「百川」。今日は四神剣の仕込みもしっかりと。百兵衛さんのお相手をつとめる羽目になった若い衆、初五郎が「男の本当の喧嘩は胆(はら)でやるもんだろう」と凄んだり、話がおかしくなってきても苦しい意地を張り続けたりするあたりが、今日の聴きどころか。

 休憩を挟んで、おなじみ「白井権八」。すみません、これ、風邪気持ちだったせいもあって、やや意識を失ってしまいました。風邪といえば、談春師匠もちょっと体調悪いのかな、とも。会がはねてまだ明るい三鷹を寄り道しつつ、帰りました。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ