落語雑録2007


下北沢天どん酸欠ライブ


6月16日 下北沢小劇場楽園「第一回 僕のらくご道」

三遊亭天どん「たらちね」△
鈴々舎風車「真田小僧」
三遊亭天どん「不動坊」
春風亭栄助「誘拐家族」△+
三遊亭天どん「再会の日」(勝手につけました)

 中野からはしごして下北沢へ。チラシに書かれた場所は、喬太郎8DAYSや昇太の落語祭りでおなじみの小劇場「劇」の真向かい。地下への急な階段を下りていくと、受付で整理券を配ってくれた。こういうあたりは、「劇」もそうだけど、行列慣れしていて手際がいい。
 で、中に入って驚きました。野球のグラウンドに例えるならば、キャッチャー・ボックスの位置にでーんと高座が置かれていて、客はそれを一塁線と三塁線に並んで眺めることになる。それだけならば、彩の国さいたま芸術劇場小ホール、通称「落語コロシアム」(いま私がつけた)みたいなもんなのだが、この「楽園」の場合、さらに恐ろしいことに二塁ベースというか、マウンドのあたりにずどーんと柱が立っているのである。つまり、高座から見て真正面が柱なのだ。これは、てごわい。
 開演を待つ間、小さな音で流れている音楽が気になってきた。さっきは確か「風の谷のナウシカ」で、今は「ハイスクール・ララバイ」。となると、その前にかかっていたのは、「わがままな片思い」ではないか。松田聖子「天国のキッス」のB面である。どの曲もオリジナルではないようで、不思議なアレンジの「終わりの季節」を耳にしながら、なんだ細野晴臣トリビュートだったのか、とやっと思い当たる。そんなレコード、出てたんですね。天どんの会らしからぬBGMではありましたが、なかなか楽しめました。

 さて、天どん。今日も着物は深紅のシャア・ザク。「これまで春日神社でやっていた勉強会を、もう少し大きな会場でやりましょう、と言われて、こうなりました」とかなんとか。気がつくと、一塁側も三塁側もキツキツの超満員である。下北沢という土地柄と、天どんのパンクな芸風の相性がいいからだろうか。でも、おっさんも多いな。
 ゴニョゴニョといつものように自虐と辛辣の入り混じった枕の後、「たらちね」を。ただし、フツーの「たらちね」ではなく、お千代さんが外人のところに奉公に行っていたため、でたらめな英語が混じるというバージョン。泉和助の「がまの油」ほど鮮やかではないけれど、楽しく聴いた。「言ってみればパロディで、僕の中ではパロディは元がないと成り立たない分、ランクが低い」などという生意気なコメントも、ほほうってなもんである。

 二番手は風車。達者な二つ目だ。私的にはこの風車もお目当てといえるので、お得な会なのである。枕は「天どんと私」。突然、「俺のこと好きか」と尋ねたり、草野球の打ち上げで延々栄助と他人の悪口で盛り上がったりする天どんが、大変リアル。後輩の苦労がしのばれた。「真田小僧」は本日、この会唯一のまともな古典。楽しくこなして、結構でした。

 仲トリも、もちろん天どん。このあたりで、小劇場独特の密集した客席により、ほとんどエコノミー症候群一歩手前となる。枕は、大学の落研の後輩と飲み会をするが、間が持たず、ついついその後輩に架空の求婚者をでっちあげ、騙してしまうという話。面白いんだけど、語り口がグズグズなので、途中でやや置いて行かれがちになる。これは、今日の天どん全体に言えるか。
「不動坊」ですが、風呂場でうかれる吉公の様子を見てきた漉き紙屋が、仲間にそれを伝える際に、悪口を大幅増量するところが、いかにも天どんらしくておかしい。でも、ひたすら「不動坊」のボリュームが腰や肩にこたえました。昼夜はしごした我々も悪いちゃー悪いんですが。

 休憩明けは、盟友(?)栄助。「天どんさんとは、そんな仲良くなかったんですよ」と口を切って、二人の結びつきは人の悪口だった、と良く分からん点を強調。すっかり栄助ワールドに引き込む。  噺のほうは、小学生の女の子を誘拐した若い男。脅迫電話をかけるが、さっぱりうまくいかない。「やっぱり俺には無理だよ」という男を、「しっかりしなさい!」と誘拐されているはずの女の子が励ましたり、知恵をつけたりする、その理由というのは……。
 ありがちといえばありがちな「上下逆転誘拐劇」というシチュエーションだが、そこに少女の親子関係などがからみ、コンパクトながらウェル・メイドな筋立てに仕上がっている。途中、栄助演じる気弱な誘拐犯が、「そんなアンジャッシュのコントみたいな……」と呟くのもおかしかった。
 後で調べると、この「誘拐家族」の作者は武田浩介といい、ピンク映画の脚本家として活躍中だという。そうと知って思い返すと、今風の時代風俗をうまく取り入れている点、ちょっとHっぽい要素も入っていたりして、改めてなるほどの出来栄えなのであった。ストーリーとキャラクターのはっきりした、ちょっと演劇っぽい新作が、栄助にうまくマッチしていました。

 トリの天どん、「なんだ、みんな栄助がそんなに好きか」とか毒づきながら、噺に。父の失踪で離れ離れになった兄妹。歳月は流れ、兄は、その父が失踪した町に久しぶりに戻って、新しい暮らしを始める。いつか妹とめぐり合わないだろうか、と淡い期待を抱きつつ――。
 まあ、そんな出だしなんですがね。見せ場でバーンと音楽が流れる、という趣向がやっぱりグズグズで、天どんの脳内で演じられているバージョンよりは相当イメージがぼやけてしまったのではないか、と。その分、いま話しながらストーリーを考えているような、妙なライブ感はありました。
 それにしても小劇場とはいえ、天どんの集客力にはかなりびっくりした。ただ、あえて言うなら本人が三席演るのに、ゲスト二人はつらくないか。天どんひとりで一気に三席(三三方式)でも別にいいんだし、時間が余ったら四席演ってもいいじゃないですか(志らく方式?)。いずれにしても、一刻も早くもう少し大きい会場に移れるように、グングンらくご道を突き進んでほしいものです。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ