落語雑録2007


はだかちゃんのいとこいに感嘆


9月7日 練馬文化センター小ホール「二人のビックショー 市馬喬太郎」

柳亭市朗「子ほめ」
寒空はだか ギター漫談 △
柳亭市馬「お化け長屋」
馬夫豚夫 歌謡漫才
昔昔亭桃太郎「ぴーちトーク」△
柳家喬太郎「彫り師マリリン」

 市朗くんの「子ほめ」、ずいぶん聴いたなあ。いいところを見つけたり、そうでもなかったりしますが、今日は後者。次回、頑張ってください。

 市馬喬太郎で歌謡漫才付き、となれば、はだかちゃんの出番です。というか、こーゆー会以外のときは何してるんだろう。最初に寒空先生を観たのは、数年前、お江戸日本橋亭でやっていた忠臣蔵トリビュートの落語会だったんですが、あのときはほんとに珍獣って感じだったなあ。いまも登場した瞬間の「何これ?」感は失ってなくて、大事にしていってほしいものです。
でも、ネタも面白いと思うようになった今日この頃。今回飛びぬけていたのが、いとこい師匠の真似を織り交ぜた兄弟漫才ソングで、これがうまい! 最後までそれとは言わないのもオシャレ。このネタは、これまで聴いたはだか先生でも個人的には一、二を争う出来だと思います(二は何だろう、中島みゆきのパロディ?)。私、彼にちょい似の友人がいるんですが、はだかちゃんともども一層の活躍を切に願っております。

 で、やっと本編(?)。「お化け長屋」ってなかなか弾まないというか、古狸の杢兵衛さんも、空き店を借りに来る男たちも共感しにくいキャラクターでもあり、難しい噺だと思う。市馬師匠は楽しく語っていましたが、噺のイメージを一新するところまではいかず。

 ここで休憩が入って、待ってました馬夫豚夫。大洪水になった東京で、駅前で立ち往生するサラリーマン馬夫こと市馬の前に、船頭の豚夫、喬太郎がやって来る。あれ、逆だったかな? とにかく歌いまくる馬夫さんのための会ですね。

 ここで豪華ゲスト桃太郎師匠。「落語する時間が足りないよ」とボヤきながら、師匠柳昇のギャグを例によって不思議なテンポで紹介。「柳昇物語」は何度か聴いていますが、ポツンポツンとギャグを並べた今回のがこれまでで一番面白かった。

 喬太郎「彫り師マリリン」は私は初めて。噺家何人かでキャバクラだったかそんな風のお店に行ったという枕(市馬師匠がサカナにされてました)から、彫り師とその弟子がキャバクラで飲んでいて、その店のぶっ壊れたねえちゃんとからむ。翌日、そのねえちゃんがなんと弟子入り志願で訪れて……という話。めちゃくちゃな噺の割には結構たっぷりで、思ったよりも笑いどころは少ない。何故だろうと考えるに、彫り師の親方以外はみんなぶっ壊れているので、突っ込み役が足りないからかと。つまりはなかなか難しい噺なんだな、と思いました。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ