落語雑録2007


談春、遅刻まで師匠似?


9月21日 練馬文化センター小ホール「立川談春独演会」

立川らく次「黄金の大黒」△
立川談春「紙入れ」△+
立川談春「九州吹き戻し」△

 仕事も押し迫った九月も下旬、こっそり職場を抜け出し練馬まで駆けつけてみれば、談春と書かれためくりが脇に下げられ、見慣れぬ若い噺家さんが高座に。「志らくの弟子で、立川らく次と申します。えー、私がここに出てきたことで薄々察しておられるお客様もいらっしゃるかと思いますが、談春師匠、まだ来ておりません。まったくどこまで談志の真似がしたいのか」と口を切った。続いて、二つ目昇進の会を紀伊国屋ホールで開いた裏話を、談春の物真似入りで披露(「談春です。これは喧嘩の電話です」には爆笑した。口の開け方がよく似てました)して、「黄金の大黒」へ。
 本編の噺もなかなかで、オーソドックスに演って笑いも結構取れている。結局、大黒が歩いて出て行くまでたっぷりと演じ、つなぎの大役を果たした。ご苦労さん。次も聞いて見たいね。

 で、出てきた談春。「やってきたら、らく次が出てるんで驚きました」と言い、「オレ、あんなヤクザみたいな言い方してますかね?」と物真似に寸評。してます。
 師匠談志の家のある練馬には数々の思い出がある、として、前座、二つ目時代の話から、志ん朝の思い出まで語って、「紙入れ」に。
 談春の「紙入れ」は何度か聴いているが、やっぱりキモはおかみさんでしょう。今日はいつも以上にこってりで、なかでも「旦那は旦那は脇で遊んでるんだよ。男が楽しんでよくて、女が楽しんじゃいけないっていうのは、私は嫌なんだ」というくだりが印象に残る。今風にも響くが、こういうおかみさんは昔もあったろうな、という気もして、つまりは理屈ではなくて、自分のしたいようにするというだけのことなのだろう。
 挙動不審すぎる新さんを前にして、二人の仲をつゆ疑うことのない旦那は、早く言えばおかみさんのマインドコントロール下にあるのだろうし(一応、談春「紙入れ」の旦那はコキュとは言い条、旦那らしい貫禄も世知もあるように感じられる)、新さんは新さんで、虫の知らせか別れ話を切り出してはみたものの、「おかみさん好きなんだよな。色っぽくってさ」と逃げ帰る道々も呟くていたらく。女中への鼻薬の効きようといい、役者が違うとしか言いようがない。

 休憩を挟んで、枕もなしにきたり喜之助が登場すれば、「九州吹き戻し」の幕開き。おお、と思わず客席からどよめく気配が。私はライブでは前に一度聴いていますが、CDで聴いてこの長い、そして談春師匠曰く「ダレ場だらけの噺」のすみずみにまで神経が行き届いていることを改めて確認しました。何といっても聴いていて楽しい、という点がすごい。
 本日は、後半、当方が力尽きて、やや意識が散漫に。もったいない。それでも「東京では三年ぶり」という「九州吹き戻し」に出くわして、ラッキーでした。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ