落語雑録2008


三三がつづくよどこまでも


7月10日 紀尾井ホール 小ホール「月例三三独演」

柳家三之助「粗忽長屋」
柳家三三「真景累ヶ淵 宗悦殺し」
柳家三三「死神」
主催:ショーキャンプ 全席指定2500円

 別に生涯、三三以外落語を観ないと決めたわけでもないのに、この頻度。それだけ三三が意欲的な独演会を多く開いている、ともいえるし、主催者の側からすると、客が呼べて意欲があって若いから声をかけやすいという好条件を最も揃えているのが今はこの三三、ということになるのかも知れん。いずれにしても演り盛りの伸び盛りであることは間違いなくて、これだけ会が重なっても演目も演りようもひとつひとつ粒だっているのはやっぱり相当なことなのである。だからこそ飽きっぽいことでは人後に落ちない当方も飽きずにせっせと通い続けることが出来るのであって、三三の涼しい顔に騙されてはいけない。
 で、本日は三之助がお先の高座。押し出しがいいなあ、と思っている間に、つい引き込んだ夏風邪のせいか、うとうとっと来るうちに、「粗忽長屋」もはや終盤。すまんことでした。

 さて三三。円朝ものを演るというので、千駄木の円朝の墓に参ってきた、といい、住まいの近くでもある谷中のにぎわいを語って、「宗悦殺し」に。
 金貸しを兼ねていた按摩、宗悦を、旗本・深見新左衛門が殺し、下男に死体の始末を命じる。つづらに入れて棄てられたその死体をめぐって、ヒチコックの映画『ハリーの災難』を思わせるドタバタを挟んで、新左衛門が乱心。妻を斬り殺し、自らも切腹して、残りの家族も離散。新たなる因果を思わせるところで、本日はおしまい。残念ながら、こちらのほうも、やや集中力が持続せず。再戦を期す。

 休憩を挟んで、今度は「死神」。サミット、竹製の浴衣などの話題に触れつつ、噺に入る。
 死神によって、にわか医者に仕立てられた男が、薬のかわりに大根の葉を刻んでごまかすくだりがなぜか印象に残る。あと、病気の主人を「一月生かしていただければ三百両」といい、次いで「半月で五百両」、ついには「三日で千両」と競り上げていく大店の「お家の事情」とはいったい何なのか? 脇からお内儀が吊り上げていく、という展開にも、単に旦那の死というに留まらない、ただならぬものを想像させるじゃあありませんか。
 というわけで、やっぱり落語見物も健康が一番大事ですね。三平師匠の言葉にウソはありませんでした。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ