落語雑録2008


百栄いよいよ真打披露


10月2日 新宿末広亭「十月上席 夜の部 新真打昇進披露興行」

三遊亭歌司「蜘蛛駕籠」
近藤しげる アコーディオン漫談
柳家小さん「替わり目」
春風亭一朝「たいこ腹」
花島世津子 奇術
柳家権太楼「町内の若い衆」○+
金原亭伯楽「猫の皿」
新真打口上
古今亭菊丸「時そば」
すず風にゃん子・金魚 漫才
鈴々舎馬風 漫談
春風亭栄枝 随談
仙三郎社中 太神楽曲芸
春風亭百栄「浮世床」○
当日自由席2700円

 年齢が離れすぎているので同期感には乏しいが、今回は栄助と歌彦がいっしょに真打となる。これは行かないわけにはいかんでしょ。
 夜の部、木戸をくぐると落語協会理事、歌司師匠が止せばいいのにこっそり駕籠に二人乗り込んだ上に、中で暴れ、底を踏み抜いていた。「蜘蛛駕籠」ももう終盤。立見エリアでぼーっと見る。

 近藤しげる久しぶり。本日は野口雨情物語を、いつものごとくちょっと偉そうな語り口で。結構客席がいっしょになって歌っているなあ。でも「七つの子」「しゃぼん玉」など野口作詞の歌がいいので、じっくり聞いてしまった。

 小さん、当たり前のことながら六代目。「替わり目」なんですが、噺の中身はあまり覚えていません。

 一朝は本日もいっちょう懸命。「たいこ腹」、少し焦り気味の一席でした。  世津子は寝ました。

 ここのところ、毎回、元気がない元気がないと書いてきた権太楼、今日は元気。「町内の若い衆」、生で聴くのは初めて。おかみさんに圧倒されている亭主が結構嬉しそうなのが可笑しい。

 中トリがなぜか伯楽。志ん生が買った掛け軸に書かれていた文字が「今川焼」だった、という定番の枕から、旗師の説明ときて、松、高尾山、銀砂と舞台装置が配置され、「猫の皿」。猫が四匹もいる「猫の皿」は初めて聞いた。

 仲入り後、新真打口上。一人、頭を上げるタイミングがおぼつかない人がいて、誰かと思ったら百栄の師匠栄枝だった。「ただいま大ブレイク中で……」と弟子の活躍がとても嬉しそう。しかし、挨拶はかなりおぼつかない。最後、本人の挨拶で「本日はお足元の悪いところを……」とかます百栄。司会の一朝や権太楼に「雨降ってないだろ」と突っ込まれていました。「いたいたしいほど頑張るぞ」コールで締める百栄。

 菊丸は落ち着いたタッチで、オーソドックスに「時そば」

 にゃん金は今日もハイテンション。馬風もいつもの漫談。

 栄枝は何を演るのかと思ったら、漫談とまでいかない自己紹介と世間話。まあ、そうだろうな、という感じで、珍しい噺家を見たという満足感のほうがやや強かったです。

 仙三郎社中を楽しく眺めたのち、お目当て登場。枕を長めに語って客席を大いに笑わせたあと、何を演るかと思えば、「浮世床」に。うーん、新作演って欲しかったなあ、だいたい真打披露で演るネタかあ、などと思ったけれど、今日はご祝儀だからしょうがねえか。別に百栄に古典の大ネタを期待しているわけでもないし。ブリリアントな新作と小ぶりながら笑い沢山な滑稽噺の古典に磨きをかけていってください。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ