落語雑録2006


三者三様バトルロイヤル


7月17日 銀座・時事通信ホール「おもしろ怪談噺の会」

立川志らく「死神」○
三遊亭白鳥「腹ぺこ奇談」○
林家たい平「お菊の皿」△

 志らくが登場して、いきなり白鳥が今日、道に迷って駅から時事通信ホールまで四十分もかかった話でスタート。「私はこしらえたキチガイですが、奴は本物ですからね。それにしても、私、最初の年は『立川流 VS 上方の凄い人々』という、これはとてもいい番組だったんですが、去年がたい平との二人会で、今年は白鳥って、だんだんレベルが下がってるんですが」という素晴らしい枕から、予想通り「死神」に。前回聴いたときもくすぐりのはまり具合とストーリー展開のテンポがあいまって大変結構だったが、今回も良かった。前回は、呪文を唱えても唱えても死神がやって来るというギャグが秀逸だったが、今回はそのつど死神が落語家の真似をするというヴァージョンに。これはこれで、面白い。

 続く白鳥。「昔、寄席からも干されていたオイラがこんなところで演れるなんて。なんで干されてたかというと、高座に自転車を上げて、それに乗りながら『キーコー、キーコー、川嶋キーコー』なんてやってたからなんですが」などと言いつつ、「数ある私の新作のなかでも、一番わけのわからん噺です」と本編へ。
 金なく、家なく、食うものもない、売れない落語家とその息子。腹を減らしてさすらうなか、ついに泥棒をすることに。ところがろくなものも盗まないうちに見つかって、ほうほうの体で逃げ出す。ある山中に逃げ込んだ親子が見つけたのは、一軒の山荘。その山荘に入ってみると、なかにはホカホカのカツ丼が……。いやー、ひとつひとつの場面のぶっとび方と、意外と手堅いストーリー展開、そして無理矢理な伏線の張り方、乱暴な小道具の活用、と白鳥落語の特徴が全部叩き込まれたようなパワフルな噺、堪能しました。二二六事件まで登場したときには、開いた口がふさがらなかった。

 さて、このあと「笑点メンバーによる怪談噺」だが、さすがに仕事を放置しておけず、たい平だけ観て帰ることに。「お菊の皿」、これはもういかにもたい平が演りそうな演目で、面白くないわけがない、と思っていると、なんと、今日がネタ下ろし、しかも昇太に教わって、楽屋で昇太と楽太郎に見てもらっていた、というではないか。その言違わず、たしかに言い違いやすぐに言葉が出てこない場面も二、三あったけれど、隠居が番町皿屋敷の一幕を語って、ついつい話に熱が入りすぎてしまうところなど、まさに水を得た魚、生き生きと演じ切って、まことに楽しい一席でした。これはさすが小朝プロデューサー、たい平十八番の有力候補になりうるネタをよく見極めている、と思いつつ、時事通信ホールをあとにしたのでありました。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ