落語雑録2008


『稲荷堀』未完のクライマックス


6月6日 横浜にぎわい座「立川談春独演会」

立川談春「宮戸川」○++
立川談春「寝床」○
立川談春「与話情浮名横櫛 稲荷堀」◎−

「与話情浮名横櫛」シリーズもたしか今回で一区切りがつくはずなんですが……。
 まずは大評判『赤めだか』の話題から、弟弟子、笑志改め生志の真打昇進のお披露目に九州へ行った話を振って、「今日は九州で演った噺を二席」ということで、「宮戸川」へ。
 これがまた前(思えば去年二月二日、あの「たちきり」の日でした)とは演出が異なり、半七が「私、ぐれますよ」とか言いつつ戸をどんどんと叩いているところに、お花が「半ちゃん」と横から声をかけるという導入。全体に“前例踏襲”的なくすぐりを削ぎ落としているようにも思える。たとえば「締め出し食べちゃった」とかもなくて、私はさっぱりしていていいと思った。
 今日の談春版お花はちょっと積極的で、「(半七のおじさんに)勘違いされてもいいけどな」と言ってみたり、「声が震えてかわいい」と半七をからかったりして、半七=談春に「そういう、思いつきで何か言わないでください!」と返される。ちなみにおばさんの住まいは「アリューシャン列島。カニが獲れるの」でした。
 そんなお花に振り回される半七は、「きれいな人にあんなことを言われて……」などとぶつぶつ言いながら叔父さんの家に走る。後から追ってきたお花に抜かれて、「抜かないでー」と両手を振るあたりはちょっと花緑テイストか。半七のぼやきが冴えていて、お花のランニング・フォームを見て「ひじが綺麗にうしろに……」などと呟くのも可笑しい。
 大幅に整理されていたのは、霊岸島のおじさん(ご存知“呑みこみの久太”)、おばさんのやりとり。セコンドばばあ、と罵るところも、おさらいの会の回想も(これはもともと談春は演らないか?)、やきもち焼くより手前の骨焼くことぉ考えろもばっさりカットしていたが、後で考えてみると、これ、みんな、婆さんの老い(というか老醜?)を強調するところなのが興味深い。その分、おばあさんの暴走加減がややおさまって、私にはよりバランス良く思えた。そして、おばあさんの見た夢の話で一気にサゲまで持っていく運びの鮮やかさが、本日の談春「宮戸川」ではぐっと際立って感じられたのである。相当に練り上げてきた噺を、ストンストンと大胆に枝葉を払って、ますます見通しのいい形に仕上げてくる。これぞ談春落語の真面目(しんめんもく)であろう。

 つづいて、「寝床」。こちらも冒頭から型破りで、茂蔵が番頭に長屋の様子を報告するところから幕を開ける。旦那が義太夫の練習をする声が響き渡って、町内の犬が脅える。それを見て、子どもたちが家に帰って、「犬が天水桶の陰に隠れて、さびしそうだったよ」とおっかさんに報告する……。もちろんみんなの願いは旦那の義太夫の会から何とか逃れること。茂蔵はうまく言いぬけますから、と自信満々で、二階で練習しているという旦那の前に進み出た――。
「ありがとうありがとう、長屋ぁ回ってくれたのかい」と茂蔵を迎える旦那の機嫌の良さがまぶしい。茂蔵がかねて用意の断り口上で立ち向かうと、次第に旦那の表情に翳がさすが、「ではお前とさしでやろう。私は芸の殻を突き破りたいんだ」となおも攻め込んでくる。それだけに、皆が嫌がっているという真実にようやく直面すると(「私はうすうすそう思ってた」という旦那のセリフあり。うすうす、というのが笑った)、長屋の衆は全員店立て、店の者も皆出て行ってくれ、と叫んで、泣きながら布団をかぶって寝てしまう。そのあとは、長屋の衆が集まって善後策を講じつつ、旦那の義太夫の凄まじさを語っているところでサゲ、という志ん生スタイルのエンディングでした。
 全体に茂蔵の奮闘、旦那の前のめりの姿勢が印象的。前に聴いたのでは遊雀が、全部周到に仕込んでいたのに、自分の事を聞かれて崩壊する茂蔵の悲劇(「あと、ちょっとだったのに〜」という絞り出すような絶叫が耳に残る)にスポットを当てて演じていたのを思い出しました。

 さて、休憩後はお目当て、「与話情浮名横櫛 稲荷堀」。すっかりお富の情人としておさまった与三郎。しかし、まだまだ坊ちゃん気質の抜けない与三郎に対して、お富は凄いような女になっている。つつもたせ、旦那を替えるなんてのは序の口で、「お前さんは知らないだろうけど、あたしはね、いろんなことをして稼いでるんだよ」と洩らす一言一言がもう怖い。
 そこに新しくお富の旦那におさまっている番頭がやってくる。与三郎を隠して、湯に行くと出て行ってしまうお富と入れ替わりに、チンピラ仲間(というか与三郎の金をたかり潰した)元左官の富八がやって来て、番頭にお富の素性を洗いざらい話して脅しつける。すっかり震え上がった番頭が、富八によく話してくれたと金を握らせ、逃げるようにお富のもとを去る。
 ここでうまいのは、元は左官の富八、父も左官で、番頭の店に出入りしている職人だということ。そこで最初は番頭に、親父も泣いてるぞ、といった説教がましい話をさせておいて、次に富八に番頭をさんざん脅させる。そして最後に一言「番頭さん、親父をよろしく頼みますよ」と言わせることで、単なるチンピラに過ぎない富八がぐっと世話物の登場人物として立ってくるのだ。
 このあと、すべてを耳にした与三郎が逆上、富八を追って雨のなか駆け出してからの凄惨な展開は、いつか高座で出会うまでのお楽しみ、ということで。いや、このくだりは本当にすごいから、いずれ談春の新定番のひとつになりますよ。家人は「結局、談春はこの『稲荷堀』(とうかんぼり、と読むようです)しか興味ないのでは」と言っていましたが、確かに今回のシリーズで私が聴いた中でも突出した迫力でした。
 最後に、「ここまで来てもまだ与三郎は本物の悪党になり切っていません。まだ先のある話ですが、今後についてはにぎわい座さんとまた相談いたします。とりあえず今回はここまで」と結んだ談春。モンスターと化したお富と、身も心も悪党になっていく与三郎、そして不気味な蝙蝠安の三つ巴、この先どう進むのか。まだまだ先は長そうで、やっぱりつづきが早く聴きたいねえ。


前日へ
落語日録・前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ