落語雑録2009


梅雨入り気分か三三独演


6月8日 半蔵門・国立演芸場「月例 三三独演」
柳家三三「たいこ腹」○+
柳家三三「魚屋本多」
柳家三三「三枚起請」
主催:ショーキャンプ 全席指定2800円

 今日の三三は、新型インフルエンザ騒動のただなか、仕事で神戸に行った話から。考えてみれば三日の「船徳」のときも同じ枕を振ってたな。
「たいこ腹」もう三年も前、三三が真打ちになった時分に聴いたことがある噺だけど、そのときには「にゃーん」というやる気のない猫の鳴き声(この場合、「やる気のない」は猫にかかります)が印象に残ったくらいだった。今日はすっかり退屈の高じた若旦那が存在感を発揮していて、「なんかこれまでやったことのない遊びがないかな」とあれこれ言い立てて、「どぶさらい。これはやったことがないけど……、やったことがないってことは、面白くないからやらないんだね」とひとりごちたり、幇間の一八を鍼の患者に仕立てることを思いついて、それまで実験台にした「壁や枕に悪いことしちゃった」と呟くあたり、何とも可笑しい。また一八もいたって気楽なおあにいさんで、座敷に入るなり披露する、ある種、上方落語風のびろうなスラップスティック「先だっての菊千代ねえさんの騒ぎ」から始まって、玉突きをする若旦那を「ハリウツドのポウル・ニユウマンもかくや」と活弁もどきの妙な口調で囃したり、あげく、「鍼の患者役はお前だよ」と若旦那が指さす、その指先をひらりひらりと身をかわすに至るまで、ごくごく軽妙に身過ぎを立てている風情が伝わってくる。
 どこまでもお旦の気まぐれに付き合って遊び続けなければならない幇間というものは、なるほど難しい商売だけど、あまり辛く厳しいものと捉えるのも窮屈な考え方で、やっぱりどこかにお客と一緒になって時分の境遇さえも遊び散らかしてしまうような気分があるものなんだろう。今日の三三「たいこ腹」を観ていて、そんなふうに思った。

「魚屋本多」去年の大銀座落語祭で相当面白く聴きました。が、本日はあえなく敗退。最初、魚屋が大名のお屋敷の前に腰掛けて一服……、そこから覚えていないんだからまさしく完敗です。

 休憩中に気持ちを立て直し、本日ネタ出しの「三枚起請」。男を騙す悪い女(といっても、それが仕事なんだけど)喜瀬川を「彼女もいとおしく感じていただけるくらいにできれば、本日の目標達成かな、と」とチラシに記されている。
 さて騙されるのは、棟梁に若旦那のいのさん、それからおしゃべりの半公というおなじみの面々。棟梁は、お女郎の喜瀬川に騙され続け、ついに四十過ぎの今日まで独身を通す羽目に。半公は妹の夏冬の着物を質に入れ、給金の前借りまでさせて、喜瀬川に貢いでいる。私の印象では、今日の三三描くところの喜瀬川は、器量もさることながらサービス重視で顧客を獲得してきた頑張り屋さんであって、何年も何年も年季明けを反故にされ続けてもまだ気がつかない棟梁や、結局は妹を犠牲にして自分は花魁に手厚いもてなしを受けている清公には大して同情心も湧かない。そこに気付いてか、途中からいのさんは、自分よりも手ひどく騙されている年長者をちょっと軽く見るようになって、喜瀬川への復讐も面白半分の冗談事になっているように思える。
 まあ、この噺がそれでいいのかというと議論の分かれるところで、喜瀬川の理屈はもっともだとして、何かあまり色気のない「三枚起請」だな、とは思いましたね。
 観る当方が疲れているのか、演る三三が疲れているのか……。次回に期待です。20090613


2009前日へ
落語雑録2009前日へ
トップページへ
トップ
最新版へ
落語日録・最新版へ